設計・施工から管理まで
ワンストップで対応
『株式会社岸空調』は現場叩き上げの、腕に自信のある職人集団です。
換気工事、冷・暖房工事、給排水衛生、厨房工事の設備施工から店舗内装デザイン一式まで、あらゆる業務をお任せください。
対応エリアは、本社を置く神奈川県平塚市を中心に、神奈川県・東京都・静岡県東部など、広い地域で対応しております。
当社の大きな特徴は、数多くのビジネスパートナーとの協力体制が整っており、余計なコストを省けること。そして施工品質の向上に尽力していること。これらを活かし、お客様がご納得いただける店舗・オフィスを作り上げてまいります。
施工後、設置した機器が万が一故障した場合の修理や、設置後のメンテナンスなどのフォロー体制も万全です。また現在お使いの空調設備やダクトに異常が発生したときの、撤去・改修・更新工事も気兼ねなくご連絡ください。
すべてのご依頼に対し、お客様に寄り添って対応いたします。
ダクト工事業の施工業者から歩みを始めた当社は、今日まで数多くのお取引先様からのご依頼をいただき、数々の店舗施工実績を積み上げてまいりました。その結果、空調設備工事・給排水衛生設備工事・内装工事を一括で受注できる施工会社となっています。
当社最大の強みは、多くの現場経験を積み上げてきた職人たちです。今まで培った技術を活かし、設計から施工、アフターフォローまでワンストップで行うことで、お客様のさまざまな悩みを解決しております。これからも目指し続けるのは、お客様の信頼と期待に応えること。感謝の気持ちを念頭に置き、品質の高い施工ができるよう、社員一同精進しますので、ご支援・ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
施工の大小規模にかかわらず、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ダクトは、天井裏や壁の内側、屋上などに設置されている、室内環境を整える設備です。
大きく分けると、厨房ダクト、給気・排気・空調ダクトの2種類あり、店舗内で影の立役者として大活躍!
人になくてはならない“血管”のような存在です!
厨房に設置するダクトです。多くの厨房はスペースが狭く、熱気がこもり冷却効率などが大きく落ちてしまっていることがほとんど。空調設備の効きを良くし節電するためにも、またニオイ・煙・油・水蒸気などをスムーズに外に排出するためにも、しっかり設置しましょう。
厨房ダクトの設置には、正しい換気計算や給気計算など専門知識が必要です。安い業者に頼んだがために「満足な換気量が得られない」「油でエアコンがすぐに故障した」「エラーが出る」といったことが起こり得ますので、実績豊富な当社へお任せください。
定期的な清掃、メンテナンスをしないと油汚れが溜まり火災につながる恐れもあります!
高機能換気機器(全熱交換機)の【ダイキン ベンティエール(※)】を取り扱っております。
飲食業やサービス業を営む皆様方においては、平常通りの営業ができず、大変なご苦労があったこととお察しいたします。先が見えないコロナ禍の今だからこそ、高機能換気機器は見直さなければならない換気の必須アイテムです。私どもは現状の換気に困っているお客様向けに、『後付けで新鮮な空気環境を創出する』ご提案を行っております。現状のレイアウトを加味しつつ、より快適な店舗を目指すご提案を行いますので、お気軽にお問い合わせください。
※ベンティエール:「換気」ベンティレーション(ventilation)と「応援」エール(ale)に由来。
店舗やオフィス空間を、お客様や従業員様が快適と感じるかどうかは、空気の流れによって大きく異なります。
給気ダクトは送風ダクトとも呼ばれ、外から新鮮な空気を取り入れて室内空間を快適に保つためのものです。
しかし給気量を正しく計算して設置していないと、給気バランスが崩れ、ドアの隙間から笛のような音が出たり、満足に排気されずニオイがこもったり、ドアが勢いよく閉まってしまって指を挟んだりなど、さまざまな危険や不具合が発生することも…。せっかく設置したにもかかわらず、不快感を感じる店舗・オフィスになってしまいます。
当社は換気計算から設計、施工まで「プロチーム」が一貫して行いますので、そのような不具合などの心配はありません!
排気および換気ダクトは、汚れた室内の空気を外に出すためのもの。スムーズな空気の流れを計算した、効率的な配管・導管が重要です。消防法や建築基準法によって基準値が定められており、店舗やオフィスなどの各建築物に設置されています。
トイレのニオイが残る、特定の部屋の湿度が高いといったお困りごとがあれば、一度ご相談ください。ご用命いただければ、店舗からオフィスまであらゆる規模の現場に、換気の「プロチーム」が集結させていただきます。
空調設備に用いるダクトで、ビルや商業施設・コンサートホールなどの施設に欠かせません。エアコンなどの空調設備と一緒に用いられることがほとんどで、温度や湿度をコントロールし快適な空間づくりを行います。
天井内にエアコン本体を収め、お客様のご要望通りに快適な空気を各部屋に送れるように、ダクトとエアコン工事を複合。一般的に工場や大型施設などがメインの施工場所ですが、もちろん店舗やオフィスも施工可能です。当社では大型業務用エアコン工事も行っておりますので、安心してお任せください。
業務用エアコン設備の設置・更新・取替・清掃・メンテナンスなど、あらゆる対応が可能です。
業務用のエアコンは点検義務があるため、異常を発見しやすくするためにも
定期的なメンテナンス(目安として10台以上まとめて行う点検作業)をご依頼ください。
フロン排出抑制法や点検に関する詳細は、環境省ホームページよりご確認いただけます。
当社では業務用(ビル用マルチ、パッケージ、GHP)エアコンの設置・取り付けに豊富な実績あり。
「どのような空調機を入れるべきかわからない」などのお悩みも、ご相談ください。
※AHU(エアハンドリングユニット)は配管作業のみです。
エアコン設備の取り付けから換気工事まで一貫して行う、完全自社施工が当社の特徴です。
エアコン設備の購入・設置・ダクト工事をそれぞれ異なる業者に依頼すると、費用がかさんでしまいます。
一社でまとめて対応すれば、余分なコストがカットできるため、低価格で高品質な施工が実現可能です。
施工後、エアコン設備やダクトに異常があれば、すぐに現場へ向かいます。
故障時の対応や設置後のメンテナンスなど、アフターフォローも充実していますので、施工後でも気になった点があればお気軽にご連絡ください。
業務用エアコンを含む冷凍冷蔵機器や空調機器の多くに使用されている、フロンガス。フロンガスは地球温暖化の原因ともいわれており、その排出抑制のため「フロン排出抑制法」が定められました。これにより該当設備を使用する管理者は、簡易点検と定期点検、漏えい時の報告が義務付けられています。もちろん安全に使うためにも、点検は欠かさずに行いましょう。
配管は、空調で用いるガスや生活用水などを建物内へ供給するために、必要不可欠です。
私たちが生活する住宅はもちろん、オフィスビルや工場など、配管はさまざまな建物に設置されています。
ここでは、数ある配管の中から「給排水・衛生設備配管」の種類についてご紹介します。
【給水管】
建物内で使用する水を運ぶための配管です。
【給湯管】
給湯管は給水管とは異なり、給湯器や熱源機で熱されたお湯を運ぶ配管です。台所・洗面台などにつながっています。
【排水管】
屋内から屋外へ、汚水を排出するための配管です。
トイレや給湯室などビルや工場に必要な設備をきちんと機能させるために、これらの配管は重要です。
「水が出ない」「お湯が出ない」「汚水の排水具合が気になる」などありましたら、ご連絡ください。
配管からの水漏れや詰まりが起きると、水道代の値上がりや異臭の発生にもつながります。配管の改修工事などをご希望でしたら、ぜひ当社へご依頼ください。
【消火管】
屋内消火栓・スプリンクラーといった、消火設備に使用される配管です。普通の給水管と異なり、短時間で大量の水を移送できます。
施設内での火災被害を最小限に食い止められるかは、この消化管にかかっているともいえる重要なものです。もしものときに備えて、定期的な点検を心がけましょう。
【ガス供給配管】
調理器具や暖房器具などに使用するガスを供給するための配管です。
ガス供給配管に不備があると、ガス漏れなど大変な事態を引き起こすことも考えられます。大事にかかわるものだからこそ、実績豊富な当社にお任せください。
1.材料選び
樹脂や金属など、使用条件に適した素材を選びます。
2.配管場所を決める
設計図を見ながら、実際の配管場所を決めます。
3.配管の加工
配管場所に合わせて、管の切断やバリの除去などを行います。管同士をつなぐために必要な金具をつけたり、溶接を行ったりする場合もあります。
4.配管の取り付け
水漏れしていないかなどを確認し、問題なければ取り付けていきます。
※実際の細かい手順は、現場ごとに異なります。
某商業施設のCADデータから施工図の作図を行いました。
老人ホームの衛生配管を施工しました。
某工場様のダクト工事を施工しました。
老人ホームの屋上に、室外機を取り付けました。配管は立ち上げからラッキングまで施工しています。
テナントビル屋上に空調室外機を取り付けました。足場のないような狭い空間でも、対応可能です。
ビル内の空調ダクト施工を行いました。大規模ビル施工にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
ビル外部のダクト工事を行いました。
古くなったダクトは、早めの補修をおすすめします。
店舗内におけるコロナウイルス感染症対策で重要な、話題の高換気システムを導入しました。
お問い合わせいただいたあと、まずは写真などの現場資料をメールにてお送りください。その資料をもとに概算金額をご提示します。この間のやりとりについては費用をいただきませんので、お気軽にお問い合わせください。
概算金額にご承諾後、具体的なお見積もり提出時に現地調査を行います。
会社や店舗のご都合に応じ、土日・定休日・夜間なども対応可能です。工期スケジュールは、お客様のニーズに合わせて最大限柔軟に調整いたします。
会社名 | 株式会社岸空調 |
---|---|
代表者 | 岸 勇弥 |
所在地 | 〒254-0018 神奈川県平塚市東真土4-11-43 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 総合設備管理 2名 ダクト工事部 11名 空調工事部 5名 衛生工事部 4名 営業部 1名 事務員 2名 |
電話番号 | 0463-80-8855 |
電話受付時間 | 9:00~17:00(月曜~土曜) |
定休日 | 不定休 |
事業内容 | 総合設備設計施工管理、厨房給排気、一般換気、空調設備、保温工事、給排水衛生工事、内装工事 |
事業エリア | 平塚市を中心に神奈川県、東京都、静岡県東部など、関東一円に対応 |
許認可 | 建設業許可 神奈川県知事 般-27 第081737号 |
住所 | 〒254-0018 神奈川県平塚市東真土4-11-43 |
---|---|
電話番号 | 0463-80-8855 |
アクセス | 【電車】 JR相模線「寒川駅」より車で12分 JR東海道本線「平塚駅」より車で15分 【バス】 神奈中バス バス停「今里」より徒歩6分 神奈中バス バス停「ふじみ園前」より徒歩6分 |